口臭対策の矛盾(舌苔と歯)

口臭対策の矛盾!

口臭

虫歯、歯周病、舌苔など口内が原因で発生する口臭
調査していくと、矛盾があることに気付きました。
まとめましたので参考までにどうぞ。

 

口内の酸性

口臭の発生要因としてよく言われるのが、
口内が酸性化すると、細菌が食べかすをエサに増殖し口臭を発生します。
そして、酸性状態が続くと虫歯になります。
口内を酸性にするには、糖分を含んだものを食べたり飲んだりすれば、酸が生成されます。人間が生きていく上で、必要な飲食をすれば酸性になります。
歯は自浄作用があり、口内が酸化すると脱灰(歯を溶かす)する、再石灰化(歯を修復)するを繰り返します。
脱灰作用が大きくなると、虫歯になります。再石灰化は口内が酸性の状態では機能しません。
歯磨きは食後30分後がいいとされるのは、口内で再石灰化をしている時に、歯磨きをすると再石灰化が停止するからです。


スポンサードリンク

口内のアルカリ性

舌苔が原因で口臭が発生するのは、舌に付着した食べかすを細菌がエサとして食べ、苔ができます。
他には、胃腸の調子が悪い時に舌苔を使ってSOSを知らせている場合です。
この苔が揮発性硫黄化合物である悪臭を発生させます。
揮発性硫黄化合物は酸性下では生成されず、口内がアルカリの時に生成されます。
また、歯石は口内がアルカリ性の時が付着しやすいそうです。そして歯周病へ発展していきます。
みなさん、矛盾があるのに気づきましたか。口内を酸性、アルカリ性どちらにしても口臭は発生します。

 

結論

じゃあ、どうすればいいのか
答えは「唾液」!
やっぱり、口臭対策には唾液です。
口内を中和する唾液を量産すれば、口臭を軽減またはなくすこともできるかもしれません。
歯磨きもデンタルフロスも大事。舌苔取るのに、舌を上にこすりつけゴシゴシ取るのも大事。
でも一番大切なのは、唾液を出すために、
水やお茶で口内を潤したり、糖分のないキシリトールガムを噛むこと。

 

↓その場ですぐに消臭できる口臭対策スプレーはコチラ↓
薬用オーラクリスター・ゼロ

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ちょっと難しい話でしたね。口の中が乾かないよう、定期的にお水を飲んでください。

スポンサードリンク